カメラマン道

きしょポン。映像制作でカメラマンや音声マン、ドローンパイロットをしています。TVCMをはじめ、WEBCM、VP、MVなど様々な分野で撮影しています。ドローンスクールJUIDAの認定講師でもあります。主に動画撮影機材、静止画撮影機材のレビューなど

ドローンライセンスの意味

先日、ドローンの講師に就任したきしょポンです。

 

就任後、周りの友達からお祝いの言葉を頂きましたが、質問も多く頂きました。

今日は代表的な質問を回答してみたいと思います。

 

質問1

「ドローンって免許ないと飛ばせないんでしょ?」

これは、半分正解という感じです。

そもそも、私が所属している団体は民間団体になります。民間団体の発行する資格なので、強制力はありません。現時点で、国の法律では、オペレーターとして活動する際、免許は必要なく、自由に活動をすることができます。

要は、漢字検定や英検といった民間団体と相違がないということです。

では、なぜ資格を保有する必要があるのか、、、その答えは、許可がおりやすくなるということになります!

ん?だれの許可よ?

たしかに、普段から誰かに許可をもらいながら、生活しているわけではないので、この概念を持っていないのは当然です。

例えば、自宅はご自身の土地です。そして、建物も必然的に自分のものであれば、都内で飛行しても良いはず!と考えている方も多いでしょうが、なんとNGなんです。例え、個人や会社所有だったとしても、都内(DID地区)の無申請はアウトです。しかも法律に抵触するので、警察に通報された場合、書類送検となります。

 

DID地区(人口密集地)は法律的に定められており、個人所有の土地も例外なく含まれております。また、申請が通らない地区もありますので、フライトエリアをチェックする場合は必ずDID地区が確認できるアプリを利用しましょう。

 

こういった、DID地区のフライト申請をする際に、ドローンライセンスが初めて有効となります。ドローンライセンスは取得にあたり、最低10時間のフライトを義務づけています。つまり、10時間相当のフライトや知識を保有している人ということが、民間団体といえど、認めているので、ご自身だけで申請を出される方より申請が通りやすくなるわけです。

 

質問2

「ライセンスがあったら、仕事になる?」

これは、1と同じくらい多い質問ですが、簡単に申しますと、それは無いです。

まだまだ、ドローン業界は成長段階です。オペレーターも足りてはいませんが、10時間程の実務経験しかない方だと、対応できない分野ばかりです。

ただ、飛ばすだけなら、簡単に飛ばすことが出来ますが、滑らかさをはじめ、カメラの動きまで気を使いながら、何かを通り抜けたり、林を飛ばしたり、超高度フライトを行なったり、といった事が、要求されます。なので、必然的に練習しなければ、世の中で目立つ仕事にはつけません。

ただ、ライセンスを取得する際におこなう訓練はかなり、実践的なので、一人で10時間をフライトさせるよりは、確実に上達すると断言できます。

 

では!